北部九州に現存する肥前鳥居|GoogleMaps

2018/07/19

七月一九日

_SDI0092

文月

本日の査収品
『死海文書 Ⅷ 詩篇』
『クマとたぬき』
『新装版シドニアの騎士 5』
『冒険エレキテ島 2』
『ナイトランド・クォ-タリ-〈vol.13(2018.5)〉 特集:地獄より、再び』

西日本豪雨で被災された方々(私を含む)へ心よりお見舞い申し上げます。

私が住んでいるところは福岡県南部の筑後川沿いなんですが、ここ何年かは梅雨明けまじかになるとどこかしら水害に見舞われている感じです…去年は朝倉市南部がそうでしたし。
自宅周辺ですが、今年はとうとう手前の団地が床下浸水の憂き目に遭ったようです。うちは元々低地だった田んぼを五メートル程度かさ上げして建てているお陰で今年も何とか凌げました。その代わり周辺道路は腰まで冠水して身動きが取れない状態でした。
あの雨量が来年も来た場合は凌げるか分かりません…。この辺りに昔から暮らす家(特に農家)は、毎年の水害に備えて納屋に平底舟を常備している光景が見ることができますが、うちも道路冠水した時に備えてボート(カヤックやカヌー)を用意しようかと真剣に考えています(苦笑

さて、今年前半の肥前鳥居探索が六月で終わり、一〇月まで充電期間に入りました。
今年の夏は酷暑であまり出歩ける状態ではないのですが一つだけ朗報があって、蚊の活動限界温度が三五度前後らしいのです。そういえば、七月に入ってから蚊に刺された記憶がないのはそれが理由のようです。なので、午前中までならば色々と撮りに出歩けるなあと。水分・塩分補給をしっかりしていきたいところですね。皆さんも熱中症にはお気を付けください。
ではでは。