北部九州に現存する肥前鳥居|GoogleMaps

2018/12/07

一二月七日

_DSC6510

師走

本日の査収品
『裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル』
『裏世界ピクニック〈2〉 果ての浜辺のリゾ-トナイト』
『裏世界ピクニック〈3〉 ヤマノケハイ』
『ゴブリンスレイヤ- 8』
『ルクンドオ ナイトランド叢書』
『ドリフタ-ズ 6』
『Crucial MX500 CT500MX500SSD1』

あっという間に年末ですね。
デジタル一眼レフをそろそろ更新したいと考えて数ヶ月、ニコンZ6が発売されました。ユーザーの反応や売れ行きは良いみたいですね。私もミラーレス一眼ならZ6かなと考えてレンズやらアクセサリを組み合わせて日々悶々としています。候補としてはD850とZ6なんですが、Z6+FTZを選ぶと手持ちのマクロレンズ(トキナ100mm)がMF動作のみになってしまうのですよね。D850ならば手持ちのFマウントレンズ全て使えるので問題はないのですが痛し痒しで迷うております。ただ、Z6+FTZを選ぶメリットとしては、今の予算だとボディ自体が安いのでZマウントレンズ一本とFマウントレンズ一本の計二本買えるのですよね…。順当にステップアップするならD850なんですが、まあ三月までじっくり迷うとします。

そして、500GB SSDが一万円を切っていてお得感が出てきたので上記MX500を二台購入、RAID0構築しました。
今までデータ用ドライブとしてHDD(1TBx2)をRAID0で運用していましたが、流石に読書きが遅いのと7200回転モデルが二台もあると振動と音がそれなりにあるんで替えたいなと思っていました。SSDに換装後は機械動作部分がクーラーファンのみになりとても静かに。転送速度もHDD RAIDから倍以上になりLightroomとPhotoshopの動作もスムーズになり満足であります。年明けに余裕があればもう一台導入して三台でストライピング運用したいと思います。