北部九州に現存する肥前鳥居|GoogleMaps

2018/09/04

九月五日

_DSC0348


長月

本日の査収品
『死海文書 IX 儀礼文書』
『新装版 シドニアの騎士 7』

今月の購入書籍はは少な目。

TOKINA AT-X M100 PRO D購入。
_SDI0019

十年使い続けていたタムロン90mmマクロが壊れました。AFモータかあるいは鏡筒グリスが切れたものと思うのですが、メーカーHPのサポートで修理可能か確認したところ、さすがに十数年前のモデル故修理不可になっていました。しかし、新しいマクロレンズが無いと来月からの肥前鳥居探索に支障がでるので代替レンズ購入することに。テスト撮影した写真は追々Flickrへアップしたいと思います。あとはまあ、来年明けにニコンのフルサイズミラーレスに移行する予定なので、Fマウントレンズにあまり投資したくない、というのもあります。

それから、予てより計画していた4K環境への移行も一緒に行うことにしました。AVアンプは有るので液晶とUHDBDプレイヤーの2点だけで良いだろうと考えていたのですが、手持ちのAVアンプの仕様を改めて確認してみるとHDCP2.2対応HDMIポートが1IN-1OUTのみ。UHDBDプレイヤーだけ接続するならばそれでも良いんですが、私の構想としてはPCやデッキもAVアンプに集約し4K液晶へ出力、としていたのでAVアンプも新調することに。前使っていたアンプがヤマハで機能に満足していたこともあり、今回もヤマハの18年モデルをチョイスしました。これで全ポートHDCP2.2対応できたので追加対応も万全であります。
YouTubeで4K HDR動画をプレイヤー側で再生して見たのですが、思いの外綺麗で驚きました。まあしかし、HDR10には対応しているのですが普及帯のエントリー液晶なのでパネル駆動は8bit…。よくよく見ると階調にマッハバンドが見るあたりに限界が伺えます(苦笑)。取り敢えず4K移行が課題だったのでこれはこれで良しとします…次回はもっと良い液晶買わないと。これで4Kコンテンツ(円盤・ストリーミング)に集中できるのであります。
ではでは。