北部九州に現存する肥前鳥居|GoogleMaps

2010/10/21

十月二十一日

メインPC(自作)のVGA(GeForce9800GTX)が壊れそうです。
涼しくなってから、画面が崩れてそのまま再起動というパターンが頻発。また起動後、WindowsAero切替時やスタンバイ復帰後によくコケるように…。

九~十月はPCお亡くなりシーズンです。
特にHDDは突然涼しくなって体調崩してお亡くなり、と言うパターンが多いですよね。
今年は特に猛暑でしたし、三年来使用のHDDがヤバイだろうなあ…とは思っていたんですが、まさかVGAが逝ってしまうとは予想していませんでした。考えられる理由はBOINC演算でCUDA使ってぶん回していた事。しかも室内クーラー付けないで回していた日あったもんなあ。CUDA使うと室内クーラー付けていても七〇度前後、これが常温だったら八〇度は行っていたでしょうね。そりゃあ逝く筈だわ。しかも排熱弱いリファレンスクーラーだし。

待ちに入ってなかなか買い替えできない状態でしたが、今日パーツ発注しました。
VGAだけじゃなくて、PCプラットフォーム全部w
VGAは現時点でのベストバイ、と勝手に思っているGTX460にきめました。
Radeonは新版控えているから買うに買えないのです。
ああ、ポチるときのカタストロフがたまらん。

着荷したらまたこちらで報告したいと思います。

追記:二十二日RadeonHD6870/6850発表&発売されました。
   更に、GTX4x0値下げ予定。もう駄目だ!