先日発注したPCパーツ。月末に届いたので早速組み立てました。
構成は以下の通り。
CPU:AMD FX-8300 (Socket AM3+/4C8T/3.3GHz[TB:4.2GHz]/TDP:95W)
M/B:GIGABYTE GA-990FXA-UD5 REV. 3.0 (Socket AM3+/AMD 990FX+SB950)
MEM:G.Skill F3-1866C10D-16GAB (DDR3/BASE:1333 OC:1866/8GB*4/CL10)
GPU:Club3D CGAX-7856O (AMD Radeon HD 7850/VRAM:GDDR5 2GB/CORE OC:810MHz->910MHz)
HDD:HGST Deskstar 7K4000 (SATA 6Gbs/7200rpm/4.0TB)
PSU:Antec EA-650-PLATINUM (ATX12V v2.3/650W/80PLUS PLATINUM)
CPU cooler:ENERMAX ETS-T40-TB
旧PCからは
SSD(Intel SSD 520 128GB)
ミドルタワーケース(CM690 Plus)
NIC(Intel)
サウンドカード(SoundBlaster XF-i Titanium)
HDD(2TB)
を引き継ぎました。
サウンドカードも新調しようかと考えていましたが、狙っていたSoundBlaster ZXRの在庫が無く今回は諦めました。
-
唯一の問題点、というか私自身の読みの甘さだったのが、
「AMDプラットフォームでのメモリ四枚挿しは鬼門」
というルールを今回無視してメモリ4枚購入し、不具合が出たことでしょうか。
昔からそうなんですが、AMDでメモリ四枚は鬼門です。基本的にAMDで行くときは二枚挿しです。
メモリを四枚状態での起動に問題はないのですが、肝心のX.M.P(OverClock)を適用するとブートしないのですよね。試しに二枚挿しに変更したところX.M.Pも適用されOCされた状態でブート可能。X.M.P仕様が四枚を想定していないのか、単に上記ルールが発動したのか・・・恐らく後者でなのしょう。まあ、初期不良ではなかったので良しとします。あとはBIOS更新でメモリ互換性が上がるのを願うばかり・・・当分ベースクロックでの運用になりそうです。
AMD FXは色々言われていますが、実際(Windows8上で)使った印象ですが、「思ってた以上にキビキビ動くな」というところです。Windows7ではFXモジュールコア最適化が為されておらずモッサリ動作らしいですが、Windows8では最適化されているようですな。
それから旧PCパーツはNAS4FREE用に転用予定です。
現在使用中であるPhenom X4 9850(初代Phenom爆熱モデル!)を退役させ、メインはFX-8300、サーバをPhenomII X6で運用になります。
電源も80+プラチナとブロンズ規格になるので排熱と電気代が下がって嬉しい限り。
それからGPU(NVIDIA GeForce GTX 460)が余ったのですが、これを読んでいる身内で欲しい方居ませんかね?
タダではありませんが、安価でお譲りしますです。
次回はAMDソケット統合時に作り変えようかと思っておりますよ。
ではでは。