本日の獲物
『シドニアの騎士 6』
『ドリフターズ 2』
『海街diary 4』
『神々の糧』
『Who fighter』
『蒼き鋼のアルペジオ 4』
『冒険エレキテ島』
『シドニアの騎士 6』
『ドリフターズ 2』
『海街diary 4』
『神々の糧』
『Who fighter』
『蒼き鋼のアルペジオ 4』
『冒険エレキテ島』
ただの購入日記なってきてる・・・こんにちは、瓜生です。
久しく滝沢聖峰氏の作品買ってなかったので『Who fighter』と『神々の糧』を購入。
戦争漫画では兵器・人物を執拗に描き込んで当たり前な(特に兵器描画が狂気染みた線数になるので一回やると以降誰も描かない)中、小林源文氏と滝沢聖峰氏の二人は双璧だと思っています。
とくに『幻の豹』収録「ウクライナ混成旅団」での戦車描画は凄いことになってて、V号戦車パンター(劇中ではG型)のツィンメリット・コーティングから各戦車の履帯や外装を丁寧に描ききっています。これ以降の作品では戦車描画は流石に少なくなってしまいましたが、氏の描く兵器は源文氏とはまた違う精密さを醸し出しています。当時、氏のメインは航空兵器が絡むエピソードが大半でこの連載を見たときはかなり衝撃を受けた記憶があります。この手のジャンルに興味がある方にはお勧めです。
-
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 ― 第125回 CPU黒歴史 真の4コアCPU 初代K10は高消費電力で低性能? - ascii.jp
前回のK6-III黒歴史に引き続き、今回もAMDさんの黒歴史が続くよw
今の「AMD FX」も似たような状況ですごく切ない。