北部九州に現存する肥前鳥居|GoogleMaps

2011/09/14

九月十四日

Windows 8 Developer Preview

本日正午から(前倒しだったとの情報あり)Windows 8 Developer Preview版のダウンロードが開始されました。
というわけで、x64版をダウンロードして評価していました。

初見、変化を感じられた点は、

・ユーザーアカウント:WindowsLiveID統合
・UI変更:ロックスクリーンとライブタイル
・タブレット操作を意識した操作系

でしょうか。

UIに関しては既存のデスクトップも用意されていますが、デスクトップを終了するとライブタイルへ回帰する仕様のようです。
Windows8はタブレットやスマートフォン等の情報端末への最適化を全面に押し出しているようですね。
ライブタイルだとうちで使っている27インチLCDでは手に余る感じです。このUIは5~11インチLCDで最適になるようにしてあるんだと感じました。
既存PCとタブレット(スマートフォン)とのUI切換えができるのかまだ試していませんが、普通のデスクトップじゃないと辛いなという印象でした。

もう少し弄ってみたいと思います。

起動シークェンスとWindows8 エクスペリエンス インデックスをアップしておきます。
CPU:AMD Phenom II X6 1090T
M/B:GIGABYTE GA-890FXA-UD5
MEM:DDR3 1333 8GB (4GB*2)
GPU:MSI N460GTX Hawk (NVIDIA GeForce GTX 460)
HDD:HGST SATA150 (型番失念) 80GB




-

Windows Dev Center - Microsoft
【BUILDレポート】ついに姿を現した次期Windows「Windows 8」 - クラウド Watch
Windows 8 開発者プレビューは本日昼12時から提供、x86 (32 / 64bit) のみ、アクティベーション不要
Windows 8 開発者プレビュー 提供開始、64bit 版 3.6GB、要求仕様はWindows 7同等 - Engadget Japanese