『青い栞』
(AA)購入。
長井龍雪監督のOP絵コンテ付いてました。
「あの花」に関してはつらつらと書いてはいますが、とどのつまり「死者には魅入られてはならないし、見入ってはならない」ということだなと。物語の登場人物がみな死者に引きずられているのは結構辛いものがあって観るこちらも心に相当の壁を設けて観なければならない、という作品は久々だと思います。私個人では「最終兵器彼女」以来です。
人は忘れることができるからその状況や関係に距離を置き考えたり偲ぶことが可能なのだろうと思います。それがこの作品は故人を忘れられない状況が十数年継続している。肉親なら解らないでもないですが、それ以外の他人までもという所が異常な状況だろうなと。
観てて辛いなあ…早くこの状況が終わってほしいと思いながら目を逸らしたいのに我慢して観てる、という方は案外多いんじゃないのかなと思ったりw 最後はそれなりの場所に落とし込むだろうというのは確実なんでしょうけど。そういうのも計算づくなんでしょうね。くそう、上手いなあ。
-
あなたの深夜アニメのBD/DVDを購入する決め手って何ですか?
私の場合「3.より完全な映像を求めて」かなあ。Blu-rayに移行してからは顕著です。
本はこうやって買ってます~北海道人のぼく編~
うちは九州なので下関(関門海峡)で荷物が一旦止まり、書籍発売は通常二~三日掛かります。
書籍は紀伊国屋web、定期刊行物(所謂、雑誌)と希少本はAmazonかなあ。
音楽・映像に関してはAmazonに100%依存ですね。