みんな大好き、ウェスタンデジタル!(俺だけです。
PC構築後1日弄っていたのですが、やはりSSD内作業領域(Tempフォルダ)を外部に外したいなと。
一つにはSSD寿命対策。最近のSSDはメーカの言うとおり、MLCでも書込回数を気にする程シビアなものではなくなりつつあるのは分かっていますが、それでもNANDフラッシュの寿命はHDDのそれを大きく下回ります。また、タダでさえ少ない容量にTempフォルダを割くのは忍びないし。
二つにはパフォーマンス。同時購入したHDD(2TB)にパーティション作れば良いかとも思ったんですが、飽くまで仮想領域にしかならないばかりか仮想領域毎にヘッドが移動してパフォーマンス下がりますし、ヘッド寿命も縮まる。
以上二つの理由から、Temporary用に容量と速度のバランスが良い容量のWD5001AALS-Rを購入することに。
先日、CaviarBlue(500GB/16MB/S-ATA II 3.0 6Gbps)がリリースされたのでそちらが欲しかったのですが、流石に久留米市内のショップには入荷してなかったです。
CaviarBlackは枯れてて速度と容量、価格のトータルバランスは良いと思います。SSDはちょっと…という方にはこちらをブート用に購入されると良いのかも知れません。
さて、RT7LiteでWindows7カスタマイズ後、インストールしてみようと思いますよ。
ではまた。